不動産会社で活用する家族信託
家族信託(民事信託)の活用方法は幅広くあります。こちらでは不動産会社が家族信託で活用できる家族信託についてご案内いたします。
不動産会社が家族信託を活用するメリット
不動産会社が、不動産の所有者であるオーナーへ家族信託を提案するメリットについて、下記があります。
- 相続の対策として、既存却へ家族信託を提案する事で追加受注を受ける事が可能
- 不動産のオーナーの認知症等発症により、不動産に運用が止まる事を防ぐ。また、新規物件購入や建て替えについても継続して行う事が可能になる。
- 不動産の現オーナーと、将来についての長期的な資産管理についての提案をする事で、次期オーナーとの関係性を築く事が可能である。
- サービスについて、他社との差別化を図る提案が可能。
不動産会社の顧客から多い家族信託についてのご要望
空家対策として
不動産の所有者が施設入所の為に空き屋となってしまう自宅について、もし自宅へと戻る事が出来なくなった場合に、その空き家の管理、売却を家族へお願いしたい。
認知症対策として
不動産の所有者が認知症等により意思判断能力がなくなった場合に、所有している物件のその後の管理についての対策として活用したい。
不動産の共同名義の解消として
不動産所有者自身の死亡後の相続で、不動産を複数人での共有名義にしたくない。
流通税対策として
所有不動産の売買の際に必要となる所有権移転時の登録免許税や不動産取得税等の税金について節税をしたい。
障がい者支援として
家族や親族に障碍をお持ちの方や自立生活が困難な方がいる場合に、ご自身の死後についての生活支援者が必要である。
上記でご案内したご相談事に、家族信託(民事信託)を活用する事をおすすめします。
現顧客への家族信託提案について、神戸で家族信託についてサポートが必要な方は、まずは神戸家族信託相談センターの無料相談までお問合せ下さい。
様々な業種の家族信託の提案方法について
家族信託(民事信託)について、こちらもご覧ください
まずはお気軽にお電話ください
「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました

当センターを運営しておりますdoors司法書士法人が「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました。